上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008年6月5日(木)
昨日は、6月初のパン教室。
今月は、
よもぎあんぱんと
枝豆豆乳フォカッチャを作ってます♪

奥に見えるお料理は、今月の野菜料理。

かぼちゃのグリルサラダ
皮ごと小さく切ったカボチャを、ガーリックスライスと一緒にオーブンでホクホクに焼いて、ドライハーブとレモン汁、塩だけで味を整えたもの。
実はこれ、レモン果汁をバルサミコやフルーツビネガーに代えたりしてよく作る私の定番料理。
シンプル過ぎるけど本当に美味しいの♪
うれしいことに、この日もあっという間に完食でした。
☆かぼちゃのグリルサラダ ガーリーック&ハーブ風味☆
(材料・たっぷり4人分)
かぼちゃ・・・350g
プチトマト・・・10個
にんにく・・・1かけ
ドライバジル、ローズマリーなど好みのハーブ・・・小さじ1
レモン汁(または好みのフルーツビネガー) ・・・大さじ1
オリーブオイル・・・大さじ1~
塩コショウ 少々
レタス・・・3~4枚
(作り方)
①カボチャは1cm角に切る。にんにくは芯を取り除き、薄くスライスする。
プチトマトはヘタをとって半分に切る。
天板に並べて全体にオリーブオイルをまわしかけ、塩を振ってなじませる。
250度で15分ほど焼く。
②こんがり焼けたら、ドライハーブを全体に散らして、レモン汁、オリーブオイル少々、塩コショウで味を整える。
レモン汁、オリーブオイル、塩で和えたレタスをしいて、その上に盛り付ける。
先日、パン教室のときに
かつらさんが差し入れしてくれた
おからビスコッテイ。
あとをひく美味しさが忘れられず、自分で作ってみました。
おからビスコッテイ←クリックすると詳しいレシピに!
かつらさんレシピによると、生地を棒状にまとめたあと、一度オーブンで焼いてから、スライスして低温で乾燥させるように焼く!とのことでしたが、手抜きしちゃいました。
棒状にした生地をスライスして、予熱なしのオーブンで170度40分長めに焼きました。
でも大丈夫!味はそのまま。おいし~。
ぱるもぱくぱく~。
糖分ゼロだけど、塩味はしっかりきいてるので、やっぱり食べすぎは禁物!
でもすぐなくなりそう・・・。
またアレンジって作るぞー。
かつらしゃん、ごちそうさま☆
そのかつらさんも紹介してる「山椒の実」。
私も
yuiさんからいただきました。

かつらさんと同じく、私も初めて料理するのでどうしていいか分からず・・・・
ちょっとアレンジ加えて甘酢醤油漬けにしました。
青煮した実大さじ2を、ほんのちょっとのごま油でさっと炒めて、醤油、みりん各大さじ1、酢大さじ1/2をあわせたものに漬けました。
半日くらい冷蔵庫で寝かせるといい香りがします。
これを、魚やお肉のソースに。
贅沢なお料理になりまーす。
スポンサーサイト
ビスコッティ作ってくれてありがと~~♪
ビスコッティーって思うから2度焼きしたけどクッキーみたいにしたほうが時間かからなくっていいね!
私も次は簡単コースで焼いてみるわ^^